Quitada ブログ HAX

Hatena Blog でも Quitada ブログ

Windows Vista 正式対応してないソフトウェアインストール・稼働勘所

Windows Vista 正式対応してない場合、Vista から導入された UAC でインストールや稼働に手間がかかることが多いですが、それさえクリアすればそれなりに動くようで。

ということで、昨日からやっている「Windows Vista 正式対応していないソフトウェア」の Windows Vista 環境へのインストールを、3DMark 99 Max を例にまとめてみたいと思います。

3DMark は、3D グラフィック機能のベンチマークソフトウェアで PC ゲームチックな映像が続くのが見ていて面白いですが、3DMark 99 Max は名前のとおり、1999 年にリリースされたものでまさに Windows 98 時代に作られたものです。なので、まずインストーラ(3dmark99max.exe)を動かすために、Windows 98 互換モードにします。これは、3dmark99max.exe を右クリックして「プロパティ」を選択、以下のように「互換性」タブをクリックして、「互換性モードでこのプログラムを実行する」にチェックをいれ、「Windows 98 / Me」を選択します。ついでに、後々めんどくなるので、特権レベルの「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをいれて、「OK」を押します。

そして、3dmark99max.exe を実行します。すると、途中でエラーがでて、どこかのフォルダに書き込みができないようなメッセージと、そのパスがでてくるので(おそらく、C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp 配下のどっかのフォルダ)、当該フォルダを右クリックします。すると、以下のように「読み取り専用」の部分が設定されているんだかどうなんだかわからない謎の状態(XP から導入)になってます。

なので、ここは「読み取り専用」にしたくないので、明示的に以下のようにチェックをはずして「OK」を押します。

そして、再度 3dmark99max.exe を実行します。すると、今度はインストールが成功するはず。

なお、インストール後の 3DMark 99 Max の実体(デフォルトだと C:\Program Files\3DMark 99 Max\3dmark.exe)も、最初のインストーラの exe で行ったように互換性モードの設定をします(特権レベルの設定は不要だと思う)。

他のソフトも同様に、互換性モードの設定と、ユーザーフォルダの書き込み権限の設定(無理であれば、自分でフォルダを作っちゃったりとか)で、多くの場合は対処できそうな感じです。